1 ![]() ![]() ![]() ![]() 24/25と久々にOPEN HOUSEをした。 お施主さんのご好意はもちろんのこと、駐車場のことや、引越しまでに時間的な余裕があるだとか・・・なかなか条件が揃わないと見学会は出来ない。 OPEN HOUSEと言っても、ポスティングするわけでも広報に載せるわけでもないので、細々とした見学会のつもりが、結構賑やかな見学会となった。 今回の“ウリ”は、鉄骨造3階建てビルの元事務所だった1階部分を生活空間へと転換したことだ。 限られた採光を最大限に居室へ取り込み、また梁型を出来るだけ意識させないようにデザインし、外部からの視線を適度に遮ることをテーマにリノベーションした。 無垢の床材や造り付け家具で、住空間のグレードがアップした。 そして、丁寧な職人さんの仕事ぶりも特筆すべきところである・・・。 ![]() ▲
by presente
| 2009-10-27 09:20
| 建築デザイン
先日の日曜日は名古屋の徳川茶会に行ってきた。
天気にも恵まれ、本当に気持ちの良いお茶会に大満足した!! が・・・、すごいアクシデントがあったのだ。 帰りの高速のトンネルの中で突然ライトが消え、エンジンがストップ。 え~ぇ~っっっ!! そんなバカなぁ~っっっ!! ハザードランプも付かないし、一歩間違えば大惨事になるところだったけど、こうしてブログを書いているのだから、無事に帰り着いたということである。 まさかこんなことが起きるなんてびっくり! トンネルを出て何とか端に寄せて止まったものの、一旦止まると横を走り過ぎる車のスピード感といったら・・・ホント恐ろしい! 発炎筒を焚いて、三角表示板を立て、緊急電話に走り・・・とドライバーの機敏な対応をただただ見ているだけで、何にも役にたたない女性陣達・・・ 5分ほどでパッとライトが付き、エンジンが掛かったので、いちお高速から地道に下りて、無事に家まで辿りつけたのだけど、次の日の朝 目が覚めてから、事の重大さに気づいた・・・。 それにしても能天気な私たち・・・不思議と何事もなかったようにエンジンが掛かったのをいいことに、車の様子を見ようと次のサービスエリアに止まり、とりあえずお腹が空いたからって、“味噌カツ丼”を完食・・・状況を把握できてなかったとしても、実に強運のメンバーだったと言うことか? その後すぐに三角表示板と点滅式の発炎筒を買いに走ったのは言うまでもない・・・。 ![]() ![]() ![]() ▲
by presente
| 2009-10-22 11:38
| 旅
日が暮れるのが早くなって、5時半過ぎると真っ暗になる。
秋の夜長を楽しむのは、コンサートや美味しい食事をするのならいいけど、仕事をしているとすごく遅くまで頑張っているような気がする・・・^^; 昨年フィンランドを旅行した時は、ちょうど白夜の頃で夜の11時を過ぎてもまだ明るくて、12時過ぎてやっと薄暗くなる程度。 明るいウチに眠るのがもったいなくて、ナンだか体内時計が狂いそうだった。 ということは今の時期は早く寝て、たっぷり睡眠を取った方がいいのかな? じゃ、おやすみなさい・・・ZZZ ![]() ▲
by presente
| 2009-10-20 21:38
| 季節を感じて
![]() ![]() 久世現場の土間工事が進んでいる。 玄関の位置を変え、基礎をやり替え、天井を撤去し、隠れていた大引き天井を現して・・・書くだけで気が遠くなるような大変な作業が続くのが改修工事だ。 でも異業種の職人さん、業者さんが、技術と技で着々と完成へと仕事を繋いでいく様子が見れるから、現場へ行くのは楽しみだ。 私はモノをつくっていく過程が好きで、プロと呼ばれる人たちの仕事をしている姿を見るのが好きだ。 今日も漆喰を塗っている左官さんの鏝(コテ)の動きに惚れ惚れ・・・。 ▲
by presente
| 2009-10-17 21:12
| 建築デザイン
二年の月日を費やして改修した落合にある元造り酒屋の建物で、10日の土曜日にコンサートがあった。
ユーカリの木の中を白蟻が食べて空洞になったそのものを楽器にしたという、ディジュリドゥやパーカッションなどの民族楽器を奏でるユニットの演奏で、幻想的な音色は静かな夜に心地良く響いた。 コンサートが終わってから、今年に入って新たに改修工事をしたホームバー(3月6日付けで紹介した・・・)でオーナーが本格的なフランス料理のケータリングでもてなしてくれた。 工事で携わらせてもらった空間を 思う存分楽しんでいる様子は何にも代え難く嬉しい。 そこで美味しいフランス料理が食べれるなんて・・・なんて幸せ者なんだ!!! ワタシハ・・・・・・!!! ![]() ![]() ▲
by presente
| 2009-10-13 23:40
| グルメ
兵庫県の上郡町に行ってきた。
今年8月にリニューアルOPENした『ピュアランド山の里』に少しご縁があって夏に訪れたのが最初。 ロケーションが抜群で、とってもいいところ。 目の前に湖はあるし、森もあり・・・また古墳があって、廻りには10種類 約1200本の桜も植えられていている。 今の時期にも咲いている桜があって驚いたけど、“十月桜”という名前で、年に二回咲く珍しい桜なんだとか・・・。 来年の桜の季節には絶対に訪れたいと思った。 ![]() ![]() そこからすぐ近くに元造り酒屋の蔵を改修したギャラリー『東蔵』があり、絵画の展示はもちろんのこと、定期的にJAZZコンサートや落語を上演しているらしい。 音楽や文化に気軽に触れ、人が集う・・・そういう場所があるってホント羨ましい・・・!! ▲
by presente
| 2009-10-08 13:11
| 旅
1 |
ぷれせんてのホームページ
カテゴリ
以前の記事
2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||